抜け毛について学ぶ

湯シャンははげる?メリットやデメリット、合う人の特徴を紹介

公開日:最終更新日:

オンライン診療について

全国どこからでも対応しております

クリニックに来院することなくお電話にて診察、お薬の処方を行える診察方法です。
時間が合わない・忙しくて通院できない・遠くて通えない等の理由で当院への来院ができない方にはとっても便利なサービスです。オンライン診療後は、お薬をご指定の場所にお届けさせて頂きます。

湯シャンは肌に優しく頭皮環境が整いやすいと人気のケア方法です。けれども「湯シャンははげる」という噂もあり、気になっている方も多いのではないでしょうか?今回は湯シャンのメリット・デメリット、合う人の特徴を解説します。正しい湯シャンの方法も紹介していますので、ぜひ最後まで読んでくださいね。

  • 松沼 寛

    HIROSHI MATSUNUMA

    1998年03月
    名古屋大学医学部 卒業
    1998年04月
    岡崎市民病院 勤務
    2000年04月
    名古屋大学医学部付属病院 勤務
    2008年07月
    市立四日市病院 勤務
    2020年04月
    イースト駅前クリニック岡山院
    院長就任
    2022年05月
    イースト駅前クリニック女性外来院
    院長就任
    資格
    泌尿器科専門医
    所属学会
    日本泌尿器科学会

湯シャンとは

湯シャンはシャンプーやコンディショナー、トリートメントなどを一切使用せず、お湯だけで頭皮の汚れや皮脂を落とす方法です。頭皮に負担をかけず頭皮環境が整いやすいこと、著名人が実践していることなどから、人気が高まっています。

湯シャンではげる可能性

頭皮に優しいイメージのある湯シャンですが、実は人により薄毛を引き起こす原因になる可能性があります。特に皮脂分泌が多い人や、お風呂で汚れを十分に洗い流せていない人は、シャンプーを使った洗髪から湯シャンに変えることで頭皮環境の悪化をまねき、薄毛のリスクを高めてしまうかもしれません。湯シャンが合う人・合わない人の特徴を解説するためにまずはメリット・デメリットをご紹介します。

湯シャンのメリット3選

湯シャンの大きなメリットは、地肌への刺激を抑え、頭皮環境を正常化させる効果が期待できる点です。3つのメリットを紹介します。

頭皮の乾燥を抑える

頭皮の乾燥の原因の1つは、頻回な洗髪や洗浄力の高いシャンプーの使用によって必要以上に皮脂を落としすぎることです。湯シャンにすると、必要量の皮脂を守ることができ、フケやかゆみなどの乾燥によるトラブルが軽減できます。また、1日2回頭を洗いたい人は朝シャンを湯シャンにするだけでも、十分な効果が期待できるでしょう。

頭皮のバリア機能を回復させる

湯シャンは刺激が少ないため、頭皮のバリア機能の回復を促す効果が期待できます。皮脂は頭皮の乾燥を防ぐとともに、雑菌紫外線から地肌を守るはたらきがあるのです。そのため、健康な頭皮環境にとって必要な量の皮脂を残すことで、結果的にアトピーや湿疹の悪化を軽減できる可能性があります。

抜け毛予防につながる

頭皮のバリア機能が改善されると、ヘアサイクルやターンオーバーの乱れを正常化できます。健康な頭皮は抜け毛の予防効果が期待できるのです。また、シャンプーのすすぎ残しが頭皮にあると刺激によって髪の毛が抜けるおそれがありますが、湯シャンであれば心配ありません。

湯シャンのデメリット3選

次に、刺激が弱い湯シャンならではのデメリットを3つ紹介します。

皮脂によるトラブルを引き起こす可能性がある

お湯にはシャンプーほど皮脂を落とす効果はありません。そのため、過剰な皮脂が頭皮に残りかゆみニキビにおいなどの頭皮トラブルを引き起こす可能性があります。もともと皮脂量の多い人にとってはストレスにもなるでしょう。

整髪料を洗い落とせない

整髪料を落とすためには高い洗浄力が必要です。湯シャンでは整髪料を洗い残してしまうため、頭皮トラブルが起こるリスクがあります。普段からワックスやスプレーを使う人は湯シャンの洗髪だけでは不十分です。

効果が出るまでに時間がかかる

湯シャンによる頭皮環境の改善や、抜け毛・薄毛予防効果を実感するまでには数週間~数か月かかることもデメリットの1つです。どの治療法や改善法にもいえることですが、効果が出るのには時間がかかるため、気長に待つ必要があります。

湯シャンが合う人・合わない人の特徴

合う人 合わない人
皮脂の分泌量が少ない
アトピー体質の人
皮脂の分泌量が多い
整髪料を使う人

湯シャンのメリット・デメリットをふまえ、合う人・合わない人の特徴をまとめました。湯シャンは頭皮の汚れがあまり気にならないときに行うだけでも、十分な効果が期待できます。また、湯シャンが合う人であっても週に1回程度からはじめ、徐々に頻度を増やす方法がおすすめです。ご自身の体質を見極めて、無理のない範囲ではじめていきましょう。

湯シャンの方法

1.湯シャン前に髪をブラッシングする

まず髪を優しくブラッシングしましょう。髪のもつれをほぐし、頭皮についた汚れを落ちやすくします。

2.お湯の温度を38~40℃に設定する

予洗いはお湯は熱すぎず冷たすぎない温度がおすすめです。頭皮への刺激を最小限にできるだけでなく、湯シャンの効果も実感しやすくなります。

3.5~10分程度、頭皮を中心にぬるま湯で洗う

湯シャンはたっぷりのお湯で、時間をかけて汚れを洗い流します。毛先だけでなく、頭皮までしっかりとお湯を行きわたらせましょう。

4.タオルとドライヤーでしっかりと髪を乾かす

生乾きはにおいや頭皮トラブルの原因になります。しっかりと髪の根元まで乾かしましょう

 

湯シャンではげないために正しい知識が大切

湯シャンをしているからといって、必ずしもはげるわけではありません。ただし、肌質に合わない方が湯シャンをしたり、誤った方法で行ったりすると頭皮環境が悪化し、はげるリスクが高くなります。

湯シャンができる肌質かどうかお悩みの方、頭皮トラブル改善のために取り入れたい方、抜け毛や薄毛に悩む方は当クリニックへご相談ください。

当院では薄毛が気になる方に、オンライン診療も行っています。忙しい方やお近くに専門病院がない方もお気軽にご相談ください。

  • 松沼 寛

    HIROSHI MATSUNUMA

    1998年03月
    名古屋大学医学部 卒業
    1998年04月
    岡崎市民病院 勤務
    2000年04月
    名古屋大学医学部付属病院 勤務
    2008年07月
    市立四日市病院 勤務
    2020年04月
    イースト駅前クリニック岡山院
    院長就任
    2022年05月
    イースト駅前クリニック女性外来院
    院長就任
    資格
    泌尿器科専門医
    所属学会
    日本泌尿器科学会

抜け毛の関連記事

PAGE TOP