抜け毛について学ぶ

抜け毛の毛根に付く白い塊の正体とは?異常な毛根の種類や対策について

公開日:最終更新日:

オンライン診療について

全国どこからでも対応しております

クリニックに来院することなくお電話にて診察、お薬の処方を行える診察方法です。
時間が合わない・忙しくて通院できない・遠くて通えない等の理由で当院への来院ができない方にはとっても便利なサービスです。オンライン診療後は、お薬をご指定の場所にお届けさせて頂きます。

毛根に付着する「白い塊」、何かご存じですか。問題がない場合もありますが、毛根の状態によっては抜け毛の原因になってしまうことも。ご自身で対処することも可能ですが、セルフケアでは難しく、治療が必要な病気の場合もあります。今回はそんな毛根の状態について、その種類と対策についてご紹介いたします。

  • 松沼 寛

    HIROSHI MATSUNUMA

    1998年03月
    名古屋大学医学部 卒業
    1998年04月
    岡崎市民病院 勤務
    2000年04月
    名古屋大学医学部付属病院 勤務
    2008年07月
    市立四日市病院 勤務
    2020年04月
    イースト駅前クリニック岡山院
    院長就任
    2022年05月
    イースト駅前クリニック女性外来院
    院長就任
    資格
    泌尿器科専門医
    所属学会
    日本泌尿器科学会

髪の毛の毛根に付く白い塊の正体とは

毛根に白い塊が付いている場合、 毛根鞘(もうこんしょう)皮脂 、2つのケースが考えられます。以下に詳しく解説します。

  • 毛根鞘(もうこんしょう):毛根に薄い膜のようなものが付着している状態
  • 皮脂:白い塊がたくさん付着している状態

毛根鞘の場合

毛根鞘とは、毛根の周囲にあり、 髪の毛を頭皮に繋ぎ止める役割のある組織 のことです。
薄い膜のようなもので、髪の毛が抜けた時に毛根部に付着する場合があります。毛根鞘の場合、 自然な抜け毛なため問題ありません。

(※1)

皮脂の場合

髪の毛の根本部分に 白い塊が多く付いている場合は皮脂 の可能性が高いです。抜けた髪の毛の根元に皮脂が付着する原因は、皮脂が過剰に分泌され、毛穴に溜まっているからです。この場合、シャンプー不足やシャンプーのすすぎ残しといった頭皮のケア不足が考えられます。また、頭皮の環境が悪くなっている可能性もあり、脱毛の原因になってしまう場合もあります。

(※4)

注意が必要な毛根の種類

毛根の色や形で注意が必要な場合は以下の通りです。

  • 毛根の先が細く尖っている
  • 毛根が細い
  • 毛根がない
  • 毛根の形が変形している
  • 毛根の先から細い毛が生えている
  • 毛根が短い
  • 毛根が黒い

毛根の先が細く尖っている

円形脱毛症の方内分泌異常や膠原病など内科的な病気 の方に見られる毛根です。円形脱毛症で炎症が強く毛根が壊されてしまったり、化学療法を受け毛根が傷ついてしまうと毛根が先細り、尖ってしまいます。

(※2)

毛根が細い

通常の毛根より、細い、あるいは小さい場合は、 毛根の寿命が短くなっている可能性 が高いです。 栄養不足血行不良 、あるいは 毛根組織が弱っている 場合が考えられます。

(※2、3)

毛根がない

FAGA(女性男性型脱毛症) の方に多く見られる毛根の特徴です。毛包が成長する前に髪の毛が抜けてしまう状態のため、 髪の毛が多い方でも薄毛になる可能性が高い です。早めに専門クリニックでのご相談をおすすめします。

(※2)

毛根の形が変形している

毛根がギザギザしているなど、毛根の形が変形している場合、 精神的・身体的な強いストレスが原因 になっていることが多いです。とくに 過度なダイエット環境の変化 によって強いストレスを感じている方に多く見られます。

毛根の先から細い毛が生えている

ヘアサイクルの途中で髪の毛が抜けてしまうと、毛根の先から細い毛が生えていることがあります。 新たに生えてきた髪も一緒に抜けてしまっている ためです。 ストレスや頭皮の乾燥、栄養不足、血行不良 が原因に考えられます。

毛根が短い

頭皮が乾燥し硬く なっている場合、毛根が短くなります。そのままにしておくと、フケや痒みを引き起こし抜け毛の原因ともなります。

毛根が黒い

ストレスなどによる 頭皮の血行不良 のため、毛根が黒くなることがあります。毛根が黒い場合、 一気に髪の毛が抜け落ちる可能性 があるため注意が必要です。

毛根の状態を改善する方法

毛根の状態は、 生活習慣を見直す ことで改善する場合もあります。たとえば、質の良い睡眠やストレスの発散、毛髪に悪い食品を避け、栄養バランスの取れた食事をとることが大切です。

食生活の見直し

食生活では、 脂っこい食べ物を避け、飲酒はほどほどに抑える ようにしましょう。また、亜鉛や鉄を多く含む食品を取り入れるといいでしょう。ほかにも、たんぱく質、ビタミン、ミネラルなどの栄養素もバランスよく摂取することが大切です。

頭皮ケア

頭皮マッサージ などの頭皮のケアもおすすめです。頭皮マッサージは頭皮が固くなるのを防ぎ、 頭皮の血行不良を改善 します。さらに紫外線対策や髪をしっかり洗い流すなど、頭皮や髪にダメージを与える行為を避けることも重要です。頭皮環境を整え、頭皮の血の巡りを良くし、毛根に栄養が行き届くようにしましょう。

(※4、5)

毛根の状態が気になる方は、専門クリニックで

毛根は 髪の毛の状態を知るための指標 になります。状態によっては、 何らかの病気 を発症していたり、抜け毛が進んでいる可能性もあります。セルフケアで改善されることもありますが、適切な治療が必要な場合もあるので注意しましょう。

専門クリニック では、毛根の状態をしっかり見極め、問診と血液検査によって原因を追究します。抜け毛を治療しなければならなくなった場合には、 ミノキジルパントガール といった、ご自身にあった抜け毛専用の処方薬を検討することができます。毛根の状態が気がかりな方は、ぜひお気軽に 専門クリニックでご相談 してください。

参考URL

※1)日本皮膚病理組織学会「外毛根鞘(がいもうこんしょう)」
http://jds.umin.jp/index.php?view=4931
※2)慶應義塾大学病院「脱毛症」
https://kompas.hosp.keio.ac.jp/contents/000332.html
※3)大正製薬「抜け毛予防に効果がある対策を一挙説明。毎日続けるセルフヘアケア」
https://brand.taisho.co.jp/contents/riup/detail_344.html
※4)大正製薬「脱毛予防に大切な頭皮ケアとは」
https://brand.taisho.co.jp/contents/riup/detail_212.html
※5)大正製薬「健康な髪に導くために」
https://brand.taisho.co.jp/regenne/contents/health.html

  • 松沼 寛

    HIROSHI MATSUNUMA

    1998年03月
    名古屋大学医学部 卒業
    1998年04月
    岡崎市民病院 勤務
    2000年04月
    名古屋大学医学部付属病院 勤務
    2008年07月
    市立四日市病院 勤務
    2020年04月
    イースト駅前クリニック岡山院
    院長就任
    2022年05月
    イースト駅前クリニック女性外来院
    院長就任
    資格
    泌尿器科専門医
    所属学会
    日本泌尿器科学会

抜け毛の関連記事

PAGE TOP