薄毛について学ぶ

切れ毛の原因とは?できてしまったときの応急処置や予防方法を紹介

公開日:最終更新日:

オンライン診療について

全国どこからでも対応しております

クリニックに来院することなくお電話にて診察、お薬の処方を行える診察方法です。
時間が合わない・忙しくて通院できない・遠くて通えない等の理由で当院への来院ができない方にはとっても便利なサービスです。オンライン診療後は、お薬をご指定の場所にお届けさせて頂きます。

髪の毛が途中から切れてしまう「切れ毛」。髪が傷むなどさまざまな原因でダメージを受けると、切れやすくなり知らず知らずのうちに髪がどんどん切れてしまいます。そこで本記事では切れ毛の主な原因と、切れ毛ができてしまったときの応急処置、予防方法について紹介します。
  • 松沼 寛

    HIROSHI MATSUNUMA

    1998年03月
    名古屋大学医学部 卒業
    1998年04月
    岡崎市民病院 勤務
    2000年04月
    名古屋大学医学部付属病院 勤務
    2008年07月
    市立四日市病院 勤務
    2020年04月
    イースト駅前クリニック岡山院
    院長就任
    2022年05月
    イースト駅前クリニック女性外来院
    院長就任
    資格
    泌尿器科専門医
    所属学会
    日本泌尿器科学会

そもそも切れ毛とは?

代表的な頭皮湿疹の症状は以下のとおりです。
  • ぶつぶつ
  • 赤み
  • かゆみ
  • 違和感
  • 小さな水ぶくれ
  • フケ
  • べたつき
髪の毛は一番中心にあり柔らかいたんぱく質でできているメデュラ、その外側にあり同じくたんぱく質でできているコルテックス、一番外側を覆うキューティクルの3層構造になっています。髪の毛の外側を覆うキューティクルが開いたままになったり、傷がついてはがれたりしてしまうと、コルテックスの中にある髪の成分や水分が流れ出してしまいます。その結果、髪が弱くなり摩擦や些細な刺激で髪が切れやすくなってしまいます。

切れ毛と薄毛には直接的な関係はありませんが、そのまま放置していると健康的な髪が生えにくくなり将来的に薄毛に繋がる可能性もあります

枝毛との違い

枝毛はダメージを受けた髪の毛の先が裂けてしまう状態です。髪の途中ではなく、先端に起こるのが切れ毛との大きな違いです。

切れ毛の原因

切れ毛ができてしまう原因は様々です。上記の原因が複雑に関連しあって、切れ毛ができてしまうケースもあるため注意が必要です。

薬剤

カラー剤やパーマ剤など薬剤は髪の表面のキューティクルを広げて、色や癖をつけています。別の薬剤を使用して、キューティクルを閉じることでカラーやパーマが固定されます。この時に、薬剤で無理にキューティクルを開くため髪が傷み、切れ毛ができやすくなってしまうのです。

ドライヤーやヘアアイロンなどを高温で長時間使用したり、同じ部位にあて続けると髪の表面のキューティクルにダメージを与え、キューティクルがはがれやすくなってしまいます。その結果、切れ毛ができやすくなります。

摩擦

髪を乾かすときにタオルでゴシゴシと拭く、枕などで髪がこすれるなど摩擦が原因でキューティクルがダメージを受け、切れ毛ができやすくなることがあります。

自然乾燥

濡れた髪はキューティクルが開いた状態になっています。面倒だからといって髪を濡れたままにして自然乾燥させると、開いたままのキューティクルからコルテックスの髪の水分が蒸発し髪全体がダメージを受け、髪が切れやすくなります

紫外線

紫外線は髪のキューティクルの主成分であるたんぱく質を変性させ、はがしてしまうやっかいな存在です。キューティクルがはがれると、髪の内部にあるコルテックスから髪の成分や水分が失われ、切れ毛ができやすくなります。

ストレス

ストレスは頭皮環境を悪化させたり血流を滞らせたり、髪の成長に欠かせないホルモンのバランスを乱れさせたりします。丈夫で健康的な髪が育ちにくくなると些細なダメージで切れやすい髪が増え、その結果、切れ毛が増えてしまうのです。

切れ毛ができたときの応急処置

切れ毛ができたときには、切れ毛カットや髪のコンディションを整えるトリートメントがおすすめです。いずれも切れ毛を目立ちにくくするだけではなく、髪の負担を減らしこれ以上切れ毛ができにくくする効果も期待できます。

切れ毛の予防方法

頭皮湿疹になってしまうと、かゆみやベタつきフケなどさまざまな症状が現れます。慢性化し繰り返す人も多く、頭皮湿疹の原因によっては薄毛・抜け毛が進行するおそれがあります。まずは、頭皮湿疹にならない正しいケアや生活習慣を身につけるようにし、頭皮湿疹を自覚したら早めに専門クリニックで適切な治療を受けましょう。当院では頭皮湿疹に伴う薄毛や抜け毛でお悩みの方の診療もおこなっています。ぜひ一度、当院へご相談ください。

ヘアカラーやパーマの頻度を見直す

ヘアカラーやパーマの頻度を減らしたり、間隔を空けることで髪へのダメージを減らせます。さらに、ヘアカラーとパーマを同時におこなうと、髪へのダメージがとても大きいため、実施するタイミングをずらすのもおすすめです。

ドライヤーやヘアアイロンの使い方を見直す

ドライヤーやヘアアイロンは、温度を下げ同じ部位に長時間あてないようにしてください。ドライヤーは髪からできるだけ離す、コテやアイロンを使用する場合には濡れた髪に使用しないようにすると熱による髪の変性を防げ、切れ毛予防には効果が期待できます。

やさしくブラッシングする

強い力でブラッシングすると、知らず知らずのうちに髪の摩擦が起こったり、絡んだ部分を無理にほぐそうとしたりして髪が切れやすくなります。できれば天然素材や髪のダメージに十分配慮したブラシを使用し、優しく髪をほぐすようなイメージで頭皮全体をブラッシングしましょう。

洗髪後はすぐにドライヤーで乾かす

洗髪後はすぐにドライヤーで乾かし、開いたキューティクルを閉じるように心がけてください。しかし、早く乾かしたいからといって高温でドライヤーを当てるのはNGです。熱いと感じない温度で、髪の根元からしっかり乾かしましょう。

UVケアをおこなう

紫外線対策には日常のUVケアが欠かせません。帽子や日傘、髪の毛専用のUV製品を併用し、紫外線によるダメージを最小限にしましょう。

十分な睡眠と適度な運動を心掛ける

健康的な髪を作る、傷んだ髪や頭皮環境を改善するためには十分な睡眠と適度な運動が欠かせません。切れ毛になってしまった髪を修復することはできませんが、これから伸びてくる髪をより健康で丈夫なものにすることで、将来の切れ毛を減らすことができるでしょう。

切れ毛の予防方法

日頃、丁寧なヘアケアを心がけている人でも、意外と起こりやすい切れ毛。切れ毛が起こっている髪は、何らかのダメージを受けて弱っている状態です。できるだけはやく切れ毛の原因を取り除き、髪の負担を減らして健康的な髪が生えやすい状態を作りましょう。切れ毛だけでなく、抜け毛や薄毛が気になる方や症状の改善が見られない方は早めに専門クリニックを受診することをおすすめします。お一人おひとりの状態に合わせた、最適な治療を提供します。
当院では忙しい方や、近隣に専門クリニックがない方のためにオンライン診療をおこなっています。オンライン診療の活用もご検討ください。

  • 松沼 寛

    HIROSHI MATSUNUMA

    1998年03月
    名古屋大学医学部 卒業
    1998年04月
    岡崎市民病院 勤務
    2000年04月
    名古屋大学医学部付属病院 勤務
    2008年07月
    市立四日市病院 勤務
    2020年04月
    イースト駅前クリニック岡山院
    院長就任
    2022年05月
    イースト駅前クリニック女性外来院
    院長就任
    資格
    泌尿器科専門医
    所属学会
    日本泌尿器科学会

薄毛の関連記事

PAGE TOP