抜け毛について学ぶ

『ストレスで禿げた』という人必見!抜け毛が増えるメカニズムや対策方法を紹介

公開日:最終更新日:

オンライン診療について

全国どこからでも対応しております

クリニックに来院することなくお電話にて診察、お薬の処方を行える診察方法です。
時間が合わない・忙しくて通院できない・遠くて通えない等の理由で当院への来院ができない方にはとっても便利なサービスです。オンライン診療後は、お薬をご指定の場所にお届けさせて頂きます。

ストレスで禿げたという方は女性のなかにも多くいます。一度ストレスで禿げてしまうと、毛量が元に戻らないのではないかと不安になる方もいるでしょう。今以上に抜け毛が増えないようにするために、ストレスで抜け毛が増えるメカニズムと禿げやすい人の特徴、対策方法を紹介します。

  • 松沼 寛

    HIROSHI MATSUNUMA

    1998年03月
    名古屋大学医学部 卒業
    1998年04月
    岡崎市民病院 勤務
    2000年04月
    名古屋大学医学部付属病院 勤務
    2008年07月
    市立四日市病院 勤務
    2020年04月
    イースト駅前クリニック岡山院
    院長就任
    2022年05月
    イースト駅前クリニック女性外来院
    院長就任
    資格
    泌尿器科専門医
    所属学会
    日本泌尿器科学会

ストレスで禿げたときのメカニズム

ストレスを感じると自律神経が乱れやすくなり、髪の成長に欠かせない交感神経の働きが悪くなります。結果として、髪の元を作る毛母細胞の働きや頭皮の血流が悪くなるため、ヘアサイクルが乱れてしまうのです。

また、自律神経の乱れはホルモンバランスにも作用します。エストロゲンという女性ホルモンは髪の毛の成長を促す働きがありますが、ストレスを感じて自律神経が乱れると分泌されにくくなるのです。よって、新しい髪の毛が成長せず、抜け毛は減らないため、薄毛が進行してしまいます。

ストレスと禿げに関する最新の研究

近年、研究が進歩し、ストレスと禿げの関係についても新たな見解が出てきています。2021年科学誌Natureに報告された論文では、毛の成長を妨げるストレスホルモンの存在がマウスの実験で明らかになりました。

ストレスを感じると体内では副腎皮質ホルモンの一つであるコルチコステロンが分泌されます。コルチコステロンは毛が育つもとになる毛包に影響を与え、発毛サイクルを停止させる働きがあることが確認されました。反対にストレスがなくなれば、発毛サイクルは元に戻ることも明らかになっています。

近い将来、コルチコステロンが人体でどのような影響をもたらしているのかが分かれば、ストレスで禿げるのも防げるようになるかもしれません。

(※1、2)

ストレスで禿げやすい人の特徴

  • 自己評価が低く完璧主義
  • 心配性
  • 細かいところに気がつきやすい
  • 断ることに苦手意識がある
  • 時間に追われている
  • 趣味がない
  • 交友関係が少ない
ストレスは心身にさまざまな影響を与えます。特に、神経質な人やフラストレーションをうまく発散できない人は、ストレスがかかるたびに頭皮の血流が悪くなり頭皮環境が悪化するため、禿げやすい傾向にあるのです。

ストレスが引き起こす脱毛症

ストレスが引き起こす抜け毛の中には「脱毛症」といわれる、治療が必要な病気の場合もあります。代表的な3つの脱毛症を紹介するのでチェックしてみてください。。

円形脱毛症

円形脱毛症はよくある脱毛症の一つで、円形に髪が抜けるのが特徴です。コインサイズから頭皮全体まで、円形脱毛症で抜ける毛の範囲は一人ひとり異なります。原因はストレスをはじめ、自己免疫疾患や出産、遺伝などです。

びまん性脱毛症

頭皮全体のボリュームが減る脱毛症で、女性に多いです。髪の毛が細くなり、ハリ・コシがなくなるため薄毛に見えやすくなる特徴があります。ホルモンバランスや自律神経の乱れ、ストレスが原因で起こる脱毛症です。

分娩後脱毛症

妊娠中・産後の女性ホルモン分泌の変化で起こる脱毛症です。ほかにも、出産時の身体的ストレスや育児に伴う不規則な生活・睡眠不足もストレスとなり、分娩後脱毛症を悪化させます。

ストレスで禿げたときの対策方法

ストレスで禿げてしまっても原因から解放されれば、髪の毛はまた生えてきます。ヘアサイクルの休止期にある毛母細胞から髪が成長し、「生えてきた」と実感するまでは数か月~半年、長い方で1年程度かかるかもしれません。正常なヘアサイクルでも髪の毛は1か月に1cm程度しか伸びないため、時間がかかるように感じるかもしれませんが、焦らずに待ちましょう。

ストレスの根本を取り除く

人が生きていくうえでストレスをなくすことはできません。しかし、ストレスの元をできる限り取り除いたり、適宜発散したりすることは可能です。苦手な人間関係を遠ざけたり、思い切って環境を変えたり趣味運動に取り組んだりして対処方法を見つけましょう。

食生活を整える

健康的な髪の成長にはたんぱく質・ミネラル・ビタミンなど栄養バランスの取れた食事が欠かせません。栄養不足にならないようにバランスの取れた食生活を心がけましょう。

規則正しい生活を送る

十分な睡眠は髪の成長に欠かせない成長ホルモンの分泌を促します。適度な運動は全身の血流を促進し、頭皮の血流改善が期待できます。太陽の光に当たる時間が少ないと、抑うつ傾向になりやすいという報告もあるため規則正しい生活を目指しましょう。

医療機関を受診する

ストレスが原因の抜け毛は、心療内科を受診して心のケアをする必要があるかもしれません。薄毛や抜け毛の専門クリニックの受診と並行して、心身共に髪の毛が成長しやすい状態を作っていくのもおすすめです。

ストレスで禿げたら早期に原因を取り除こう

ストレスで禿げた場合には、市販の発毛剤や育毛剤などを使用して薄毛・抜け毛対策だけを講じていてもなかなか効果を実感できない可能性があります。ストレスを根本から取り除いたり、心の負担を軽減したりしながら総合的に治療する必要があるでしょう。

また、ストレスは脱毛症の原因にもなるため、専門クリニックでの診断と治療が欠かせません。イースト駅前クリニック女性外来では、ストレスで禿げた方の薄毛や抜け毛治療にも力を入れています。ぜひ当院にお気軽にご相談ください。

当院では忙しい方や、近隣に専門クリニックがない方のためにオンライン診療をおこなっています。オンライン診療の活用もご検討ください。

参考URL

※1)nature 「Choi, S., Zhang, B., Ma, S. et al. Corticosterone inhibits GAS6 to govern hair follicle stem-cell quiescence. Nature 592, 428–432 (2021).」
https://doi.org/10.1038/s41586-021-03417-2

※2)nature asia「幹細胞:ストレスが発毛に影響を及ぼす仕組み」
https://www.natureasia.com/ja-jp/research/highlight/13645

  • 松沼 寛

    HIROSHI MATSUNUMA

    1998年03月
    名古屋大学医学部 卒業
    1998年04月
    岡崎市民病院 勤務
    2000年04月
    名古屋大学医学部付属病院 勤務
    2008年07月
    市立四日市病院 勤務
    2020年04月
    イースト駅前クリニック岡山院
    院長就任
    2022年05月
    イースト駅前クリニック女性外来院
    院長就任
    資格
    泌尿器科専門医
    所属学会
    日本泌尿器科学会

抜け毛の関連記事

PAGE TOP