抜け毛について学ぶ

女性の抜け毛を引き起こす8つの原因!おすすめの対策方法をご紹介!

公開日:最終更新日:

オンライン診療について

全国どこからでも対応しております

クリニックに来院することなくお電話にて診察、お薬の処方を行える診察方法です。
時間が合わない・忙しくて通院できない・遠くて通えない等の理由で当院への来院ができない方にはとっても便利なサービスです。オンライン診療後は、お薬をご指定の場所にお届けさせて頂きます。

女性の抜け毛は、更年期や閉経前後に悩まれる方が多いとされていますが、産後やホルモンバランスの乱れによっても起きる場合があります。そうした女性ならではの原因も多い抜け毛について改善策も合わせて解説します。

  • 松沼 寛

    HIROSHI MATSUNUMA

    1998年03月
    名古屋大学医学部 卒業
    1998年04月
    岡崎市民病院 勤務
    2000年04月
    名古屋大学医学部付属病院 勤務
    2008年07月
    市立四日市病院 勤務
    2020年04月
    イースト駅前クリニック岡山院
    院長就任
    2022年05月
    イースト駅前クリニック女性外来院
    院長就任
    資格
    泌尿器科専門医
    所属学会
    日本泌尿器科学会

これって大丈夫?女性の抜け毛の判断基準

抜け毛の量は個人差がありますが、平均すると1日約50~100本ですので、その程度であれば正常範囲です。季節や生活環境、体調などでも変化しますが、1日100本以上の抜け毛がある場合や以下のような抜け方をしている場合は、なんらかの対策や治療をした方がよいと考えられます。

【対策をした方がいい抜け毛の種類】

  • 数カ月にわたり明らかに抜け毛が増えた
  • 突然大量の毛が抜けた
  • 頭皮が透けて見える
  • 以前より明らかにボリュームが減った

女性の抜け毛の原因

女性の場合、抜け毛の原因は出産、加齢、頭皮の血行不良、過度なダイエット、頭皮へのダメージ、睡眠不足、薬の副作用・アレルギーと多岐にわたります。また、抜け毛を防いだり、髪の成長を促進させたりする働きのある女性ホルモンの分泌量が減るのも原因となります。

出産

妊娠中は女性ホルモンが多いため髪の毛は抜けにくいですが、産後は女性ホルモンが急激に減少するため一気に脱毛が起きます。また、慣れない子育てによるストレス睡眠不足疲労なども抜け毛の原因となります。

加齢

加齢によりヘアサイクルの成長期が短くなることで抜け毛が増えます。一般的に更年期前の40代頃から多くみられる悩みです。

頭皮の血行不良

頭皮の血行が悪くなり、髪の成長に必要な栄養素が毛根に行き渡らなくなると、抜け毛が助長されてしまいます。加齢ストレス頭皮が硬くなることや脂質のとりすぎ血行不良につながります。

過度なダイエット

ダイエットによる過度な食事の制限は、髪への栄養が不足する原因に。また、食事制限とそのストレスで女性ホルモンのバランスが乱れることで、髪の生成過程に支障をきたしてしまいます。

ホルモンバランスの乱れ

ストレス睡眠不足などにより女性ホルモンの分泌が乱れると、抜け毛など髪のトラブルが生じます。

頭皮へのダメージ

パーマカラーリングなど、刺激の強い薬剤を繰り返し使うことで頭皮が傷み抜け毛が増えてしまうのです。

睡眠不足

髪の成長頭皮の新陳代謝・修復は、寝ている間に出される成長ホルモンによって行われます。睡眠不足が続いてしまうと成長ホルモンの分泌も減ってしまうので、抜け毛の原因になります。

薬の副作用・病気・アレルギー

抗がん剤などの薬の副作用によって抜け毛が引き起こされることがあります。また、ホルモンバランスや血液の循環などの内科的病気も抜け毛の原因になります。その他、ハウスダスト、金属アレルギーなどといったアレルギーも抜け毛の原因として考えられます。

(※1、2)

女性の抜け毛対策

抜け毛の原因は多岐にわたりますが、抜け毛の対策としてどんな方法があるのでしょうか。一般的な対策方法をご紹介します。

専門クリニックで治療する

抜け毛の原因は多岐にわたるため、セルフケアだけでなく専門クリニックでの治療がおすすめです。正確な診断をもとに最新の動向を把握した治療を行うことが抜け毛改善の最短ルートといえます。

栄養バランスのとれた食事を心がける

魚や脂身の少ない肉、大豆製品といった良質なタンパク質緑黄色野菜や果物などのビタミン海藻類ではヨードを含むミネラルなどをとることができるため積極的に食事に取り入れてみてください。

規則正しい生活を送る

バランスのよい食事、そして良質な睡眠をとることが抜け毛の予防に大切です。生活習慣を整えることがホルモンバランスを整えることにもつながり、また、睡眠を確保することが髪の毛を増やす成長ホルモンの分泌を促すことにつながります。

パーマ・カラーリングを控える

パーマやカラーリングをしたい場合、1〜2か月は期間を空け少しでも髪への傷みが少ない薬剤を選ぶことをおすすめします。パーマやカラーリング後は頭皮が敏感な状態になり、髪も傷みやすいため、保湿効果に優れたヘアケア商品を選ぶことをおすすめします。

頭皮マッサージをする

頭皮マッサージは頭皮の血行促進、そして、頭皮への刺激そのものも細胞に働きかけ、発毛に効果的です。
頭皮を傷つける可能性があるため、手によるマッサージがおすすめです。オイルを使う場合にはマッサージ後にしっかり洗い流すようにしましょう。

(※1)

女性の抜け毛治療について

女性の抜け毛の原因は主に4つに分けられます。
これらの治療は診察で主に問診と血液検査から診断し、治療を行っていきます。

FAGA(女性における男性型脱毛症)

ミノキシジルの外用が用いられることが一般的です。毛髪の再生には8~12カ月かかることがありますが、ミノキシジルを、直接頭皮に塗布することで頭皮局所の血流が改善し、発毛効果と脱毛予防が期待できます。

休止期脱毛症

なんらかの身体的ストレスで休止期脱毛をきたしていることが多く、要因が取り除かれれば自然に改善が得られていきます。しかし、慢性的な場合には治療が難しく髪の成長を促しつつ、成長期を引き延ばすための治療を行います。

加齢による頭髪の変化

加齢による頭髪の変化に対する治療は一般的にミノキシジルの外用、またはパントガールという内服治療薬を処方することもあります。

頭皮のトラブル

脂漏性皮膚炎には、ステロイドのローションを外用するのが一般的で、短期間で改善がみられます。脂漏部位の清潔に保つことが発症の予防や症状の改善に大切であり、抗真菌剤が含まれたシャンプーの使用も予防効果が期待できるでしょう。

(※3、4)

女性の抜け毛の原因はさまざま。医師に相談するのが治療の近道

女性の抜け毛の原因は、出産、加齢、頭皮の血行不良、過度なダイエットなどとさまざまです。またその症状も、髪が一気に抜けたり、全体的にまばらに抜けたりと、人によって異なります。正しく対処できなければ改善しないため、クリニックで診察などを受けて、診断してもらうことが治療の一番の近道です

参考URL

※1)持田ヘルスケア
http://hc.mochida.co.jp/skincare/dandruff/dandruff2.html
※2)東京医科大学 皮膚科学分野
http://www.tokyo-med.ac.jp/derma/patient_care/symptom/datsumo.html
※3)兵庫医師会
https:// www.hyogo.med.or.jp/health-care/113%E3%80%80%E8%84%82%E6%BC%8F%E6%80%A7%E7%9A%AE%E8%86%9A%E7%82%8E%E3%81%A7%E9%AB%AA%E3%81%AE%E6%AF%9B%E3%81%8C%E6%8A%9C%E3%81%91%E3%81%A6-%E3%81%A9%E3%81%86%E3%81%99%E3%82%8C%E3%81%B0
※4)徳島県医師会
https://www.tokushima.med.or.jp/article/0000393.html

  • 松沼 寛

    HIROSHI MATSUNUMA

    1998年03月
    名古屋大学医学部 卒業
    1998年04月
    岡崎市民病院 勤務
    2000年04月
    名古屋大学医学部付属病院 勤務
    2008年07月
    市立四日市病院 勤務
    2020年04月
    イースト駅前クリニック岡山院
    院長就任
    2022年05月
    イースト駅前クリニック女性外来院
    院長就任
    資格
    泌尿器科専門医
    所属学会
    日本泌尿器科学会

抜け毛の関連記事

PAGE TOP