薄毛について学ぶ

頭皮のカビって?起こり得る皮膚炎のリスクや治療法などについて解説

公開日:最終更新日:

オンライン診療について

全国どこからでも対応しております

クリニックに来院することなくお電話にて診察、お薬の処方を行える診察方法です。
時間が合わない・忙しくて通院できない・遠くて通えない等の理由で当院への来院ができない方にはとっても便利なサービスです。オンライン診療後は、お薬をご指定の場所にお届けさせて頂きます。

頭皮にカビが生えて起こる「脂漏性皮膚炎」は、慢性的な皮膚のかさつきやかゆみ、フケなどさまざまな症状を起こします。清潔にしている人でも、もともと皮膚に住んでいる「マセラチア」という常在菌が過剰に増えることで発症することがあります。本記事では頭皮のカビについて、皮膚炎のリスクや治療方法を解説します。
  • 松沼 寛

    HIROSHI MATSUNUMA

    1998年03月
    名古屋大学医学部 卒業
    1998年04月
    岡崎市民病院 勤務
    2000年04月
    名古屋大学医学部付属病院 勤務
    2008年07月
    市立四日市病院 勤務
    2020年04月
    イースト駅前クリニック岡山院
    院長就任
    2022年05月
    イースト駅前クリニック女性外来院
    院長就任
    資格
    泌尿器科専門医
    所属学会
    日本泌尿器科学会

頭皮にもカビが生えるって本当?

本当です。「頭皮にもカビが生える」と聞くと、怖くなってしまいますよね。頭皮に生えるカビは食品に生える青カビや、窓など湿った環境に生える黒カビとは少し異なります。頭皮に生えるカビはマセラチアという皮膚にいる常在菌が原因です。マセラチアは真菌というカビと同じ種類の常在菌で、過剰な皮脂分泌などが原因で大量増殖してしまいます。

頭皮のカビが原因の脂漏性皮膚炎とは?

頭皮のカビが原因で起こる病気に、脂漏性皮膚炎があります。脂漏性皮膚炎はかゆみ皮膚のかさつきフケなどの症状がでますが、アレルギー性皮膚炎と似ており、診断がつきにくい病気です。顕微鏡などで脂漏性皮膚炎の人のフケをよく調べると、マラセチア菌が数十倍にも増えていることがわかりました。マセラチア菌は皮脂を栄養源として増え、皮脂を分解して成長します。分解した皮脂が皮膚に刺激となり、脂漏性皮膚炎を発症してしまうのです。

(※1)

脂漏性皮膚炎を発症すると頭皮環境が悪化し、ターンオーバーが乱れてしまいます。その結果、抜け毛や薄毛になるリスクが高くなるのです。

当てはまったら要注意!頭皮のカビチェック

頭にかゆみがある はい いいえ
頭皮が赤みを帯びている はい いいえ
ポロポロとしたフケが出る はい いいえ
外傷を負っていないのに頭皮にかさぶたができている はい いいえ
症状が長引いている はい いいえ
頭皮のかさつきやかゆみ・フケに悩んでいる方の中には、頭皮にカビが生えていないか不安な方も多いと思います。上記のチェックリストの“はい”に当てはまる方は、頭皮にカビができている可能性があるため注意が必要です。

脂漏性皮膚炎の治療法

脂漏性皮膚炎の治療方法は、症状の程度に合わせて以下のような薬剤を併用します。それぞれの薬の特徴をまとめました。
薬剤名 効能・効果
抗真菌外用剤 脂漏性皮膚炎の原因となるマセラチア菌の増殖を抑えます
ステロイド外用剤 頭皮の炎症を抑え脂漏性皮膚炎が起こりにくい頭皮環境を作ります
抗ヒスタミン剤 かゆみや炎症を鎮め、症状の緩和が期待できます
ビタミン剤 皮脂分泌を正常化し健康的な頭皮環境を取り戻すために不足するビタミンを補充し、頭皮環境を整えます。

頭皮のカビの増殖を予防する方法

マセラチア菌の異常増殖が原因で発症する頭皮のカビ。ここでは、おすすめの増殖予防方法を紹介します。

洗髪方法や頻度に気を付ける

カビや皮膚炎が気になるといって、洗浄力の強いシャンプーで頻回にゴシゴシ洗っていませんか?過剰なシャンプーは、頭皮環境の維持に欠かせない皮脂も奪ってしまいます。その結果、頭皮に不足した皮脂を補おうと過剰分泌に傾いてしまうのです。マイルドな洗浄力のシャンプーを使用し、頭皮全体を優しくマッサージするイメージで1日1回シャンプーをしましょう。それ以上の頻度で髪を洗いたい場合は、湯シャンなどを取り入れると頭皮に負担をかけにくくなります。

暴飲暴食や脂っこい食事を避ける

焼き肉など脂っこい食事の後に、顔がベタベタした経験をお持ちの方もいるでしょう。暴飲暴食や脂っこい食事で摂取された脂質は、体内で消化されその一部分が毛穴から体の外に分泌されます。いわゆる皮脂分泌が過剰になってしまうため、頭皮のカビで悩む方は、暴飲暴食を避け、栄養バランスのとれた食生活を心がけましょう。

頭皮の健康を保つ栄養素を摂る

健康な頭皮を維持するためには、たんぱく質ビタミン・ミネラルなどの栄養素が欠かせません。良質なたんぱく質や野菜・果物など、さまざまな食品を幅広く食べるように心がけ、より健康な頭皮を作れるよう体内環境を整えましょう。

UVケアをおこなう

紫外線は頭皮の乾燥を招いてしまいます。乾燥した頭皮を守るために皮脂が過剰分泌されるため、帽子日傘頭皮専用のUVケア製品を使用しましょう。

規則正しい生活を心がける

皮脂が過剰分泌に傾いても、きちんとリカバリーできる頭皮を作るためにも、十分な睡眠栄養バランスとれた食事適度な運動など規則正しい生活を心がけましょう。

頭皮のカビは皮脂の過剰分泌が原因で悪化する

頭皮のカビは常在菌であるマセラチア菌が、皮脂の過剰分泌の影響で異常繁殖することが原因で起こります。アトピー性皮膚炎と診断がつきにくく、抗真菌薬やステロイド剤など症状に応じた適切な治療をおこなわないと頭皮環境が悪化し、抜け毛や薄毛の原因になることもあります。当院では一人ひとりの症状や経過、体質などを踏まえ、頭皮のカビや抜け毛・薄毛治療をおこなっています。頭皮のかさつき・かゆみ・フケ、抜け毛・薄毛でお悩みの方はぜひ一度当院へご相談ください。
また、当院では忙しい方や近隣に専門クリニックがない方のために、オンライン診療をおこなっています。オンライン診療の活用もご検討ください。

  • 松沼 寛

    HIROSHI MATSUNUMA

    1998年03月
    名古屋大学医学部 卒業
    1998年04月
    岡崎市民病院 勤務
    2000年04月
    名古屋大学医学部付属病院 勤務
    2008年07月
    市立四日市病院 勤務
    2020年04月
    イースト駅前クリニック岡山院
    院長就任
    2022年05月
    イースト駅前クリニック女性外来院
    院長就任
    資格
    泌尿器科専門医
    所属学会
    日本泌尿器科学会

薄毛の関連記事

PAGE TOP