薄毛について学ぶ

生え際の産毛が増えたら薄毛のはじまり?女性のための毛髪を育てる方法

公開日:最終更新日:

オンライン診療について

全国どこからでも対応しております

クリニックに来院することなくお電話にて診察、お薬の処方を行える診察方法です。
時間が合わない・忙しくて通院できない・遠くて通えない等の理由で当院への来院ができない方にはとっても便利なサービスです。オンライン診療後は、お薬をご指定の場所にお届けさせて頂きます。

生え際に細くて短い産毛が目立つようになると、ボリュームが減り、薄毛を実感しやすくなります。産毛は健康的な髪でも見られるものですが、量の割合が増えすぎている場合は、薄毛が進行している可能性が高いです。このコラムでは産毛の割合が増える原因や注意すべき症状、健康的な髪の育て方を解説します。
  • 松沼 寛

    HIROSHI MATSUNUMA

    1998年03月
    名古屋大学医学部 卒業
    1998年04月
    岡崎市民病院 勤務
    2000年04月
    名古屋大学医学部付属病院 勤務
    2008年07月
    市立四日市病院 勤務
    2020年04月
    イースト駅前クリニック岡山院
    院長就任
    2022年05月
    イースト駅前クリニック女性外来院
    院長就任
    資格
    泌尿器科専門医
    所属学会
    日本泌尿器科学会

そもそも産毛とは

産毛とは、新しく生えてきた髪の毛のことです。大人の産毛は細く柔らかいコシのない毛や、5mm未満の生えたての毛を指しています。

生え際の産毛と薄毛の関係性

産毛はヘアサイクルの成長期にある髪の毛が毛穴から生えてきたばかりの状態です。女性の正常なヘアサイクルは成長期が2~6年で、産毛は時間をかけて太く長い髪に成長します。正常な生え際の産毛は他の成長期の髪の毛に混ざる程度で、通常あまり目立ちません。

しかし、さまざまな原因でヘアサイクルが半年~1年程度に短くなってしまうと、成長しきらないまま休止期に入り、後に髪が抜けてしまいます。太く長い髪の毛が減ると、産毛の割合が増えるため、目立ちやすくなるのです。つまり、ヘアサイクルの乱れにより、薄毛が進行すると産毛が増えたように感じるということです。また、成長が妨げられた髪が切れ毛となって産毛のように見えることもあります。

生え際の産毛の割合が増える原因

生え際の産毛と薄毛には密接な関係があります。代表的な生え際の産毛の割合が増える4つの原因を解説するので、ご自身の状況と照らし合わせてみてください。

一時的なヘアサイクルの乱れ

短期間の栄養不足紫外線季節の変化などが原因で一時的にヘアサイクルが乱れることがあります。ヘアサイクルが乱れると十分に成長できないまま抜ける毛が増え、新しく生える毛の割合が増えるため、産毛が目立ちやすくなるのです。

牽引性脱毛症

髪の毛が強く引っ張られることが原因で起こる脱毛症です。ポニーテールお団子ヘア三つ編みエクステなどの髪型を長時間し続けたり、ヘアゴムできつく縛ったりすることで発症します。他にも毎日同じ分け目にしたり、ヘアアイロンコテで髪を引っ張ってスタイリングしたりすると牽引性脱毛症になる可能性が高いです。

産後脱毛症の回復期

妊娠・出産によるホルモンバランスの影響で、妊娠中は抜けにくかった髪の毛が抜けやすくなるのが産後脱毛症です。生え際の抜け毛を実感する女性が多くピークは産後3~6か月頃6~12か月を目安に徐々に成長期の髪の毛が増え、生え際に産毛が目立つようになります。

その他の脱毛症

ストレス無理なダイエット喫煙睡眠不足などさまざまな要因が脱毛症を引き起こします。生え際に限定すると牽引性脱毛症の可能性が高いですが、実は全体的に薄くなってきている可能性もあるため、全体的な毛量や髪質の変化がないか注意して見てみましょう。

生え際の産毛以外で注意すべき症状

毎日鏡を見る習慣がある方にとって、生え際の産毛は気づきやすい毛髪の変化の1つです。
薄毛や抜け毛など頭皮環境の変化でおこるさまざまな症状は、産毛以外にも上記のようなものがあり、注意して観察する必要があります。

生え際の産毛をコシのある毛髪に育てる方法

薄毛が進行していても、対策を取れば新しく生えてきた産毛をコシのある毛髪に育てることができます。押さえておきたい8つのポイントを紹介するので参考にしてみてください。

産毛を剃る頻度を減らす

女性の中にはメイクのノリを良くしたり、顔色のトーンアップをしたりするために顔や生え際の産毛を剃る方がいます。しかし、顔と生え際の境目は分かりにくく、剃りすぎるとどんどんおでこが広がり、生え際を後退させる原因になるのです。産毛を剃る頻度を減らし、ヘアサイクルを妨げないようにすると、数か月で産毛が成長し、しっかりと育つでしょう。

生え際の紫外線対策をする

顔の紫外線対策はできていても、生え際となるとケアが行き届いていない方も少なくありません。生え際まで日焼け止めを塗る、帽子をかぶるなど紫外線対策を取り入れましょう。また、生え際の産毛には、紫外線から毛穴を守る働きがありますので、無理に剃らないことをおすすめします。

ヘアスタイルをこまめに変える

分け目を変える縛り方を変えるダウンスタイルを楽しむなどヘアスタイルをこまめに変えると、頭皮の負担軽減につながり牽引性脱毛症を予防できる可能性が高くなります。また、ショートカットボブなどの短い髪型は薄毛を隠すのに効果的なのでおすすめです。

ヘアアイロンやコテの使用頻度を減らす

ヘアアイロンやコテは知らず知らずのうちに髪を引っ張り、牽引性脱毛症の原因となります。ヘアカーラーパーマなど、他のスタイリング方法を併用し、頭皮や毛根への負担を軽減してハリとコシのある美しい髪を育てましょう。

生活習慣を見直す

十分な睡眠は髪の成長に欠かせないホルモンを分泌し、適度な運動は頭皮の血流改善や栄養素・酸素運搬をスムーズにします。また、ストレスの解消自律神経系を正常化し、頭皮の血流改善に役立つのです。できることから1つずつ生活習慣を見直しましょう。

食生活を見直す

高脂質・高カロリーの食事甘い物の食べすぎは頭皮環境を悪化させます。一方、過度なダイエットによる極端なカロリー制限も頭皮環境にとっては悪影響です。タンパク質ミネラルビタミンなどバランスの取れた食生活を心がけましょう。

正しい方法でヘアケアする

肌に合わないヘアケア製剤を使用したり、ゴシゴシと強い力で洗ったり、1日に何度もシャンプーしたりすると、髪の成長を妨げる可能性があります。髪の健康を取り戻すために適切な方法でのシャンプー肌質に合った頭皮ケアを心がけましょう。正しいシャンプーの仕方については以下をチェックしてください。

専門クリニックで治療薬を処方してもらう

生え際の産毛の割合が増えている場合には、薄毛治療専門クリニックでの治療が効果的です。原因に合わせて内服薬と外用薬を組み合わせることで、早ければ数か月で効果が実感できるでしょう。また、一人ひとりに合わせて処方するため、セルフケアに比べて失敗が少ないのもメリットの一つといえます。

生え際の産毛を正しいケアで髪の毛に育てよう

生え際の産毛の割合が増えたからといって、すぐに目立つほどの薄毛になるわけではありません。産毛が増えた原因に合わせて対処し、正しいケアをおこなえば健康的なハリ・コシのある髪の毛を育てることが可能です。

「生え際の産毛が気になる」「原因や対処方法がわからない」「早く症状を改善したい」などのお悩みを抱えている方は薄毛・抜け毛専門クリニックであるイースト駅前クリニック女性外来にお気軽にご相談ください。

当院では忙しい方や、近隣に専門クリニックがない方のためにオンライン診療をおこなっています。ぜひ、ご活用ください。
  • 松沼 寛

    HIROSHI MATSUNUMA

    1998年03月
    名古屋大学医学部 卒業
    1998年04月
    岡崎市民病院 勤務
    2000年04月
    名古屋大学医学部付属病院 勤務
    2008年07月
    市立四日市病院 勤務
    2020年04月
    イースト駅前クリニック岡山院
    院長就任
    2022年05月
    イースト駅前クリニック女性外来院
    院長就任
    資格
    泌尿器科専門医
    所属学会
    日本泌尿器科学会

薄毛の関連記事

PAGE TOP